こんなお悩みありませんか?
相続について、こんなお悩みをお持ちではありませんか?

・相続税の申告って、何から手を付ければよいの?
・相続について調べる時間がない!
・途中まで自分でやってみたけど挫折した・・・。
・うちの場合、相続税はかかるのだろうか?
・税務署から「相続税申告のご案内」が送られてきた!
・税務署から「相続税の申告要否検討表」が送られてきた!
相続が発生して相続税の申告をしなければいけない場合、相続開始から10ヶ月以内に申告書を提出しなければいけません。
しかし相続税といっても、何から始めたら良いのか、誰に言えばよいのか、このように分からないことや不安なことばかりではないでしょうか?
相続は人生において何度も発生するものではありません。
そのため、ただでさえ難しい税金のうえに経験がないため、分からないことばかりになってしまうのは当たり前です。
もし少しでもこのようなお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お客様のお悩みをよくお聞きして、「わかりやすく」「丁寧に」サポートさせていただきます。
相続税申告までの流れ
相続発生から相続税申告までのスケジュールは、次のような流れとなっています。
10ヶ月以内にすべて終われば良いというわけではなく、途中途中で行うべき期限が決まっています。

サポート内容
相続税申告に関するサポート内容は、次のとおりです。
項目 | 基本サービス | オプションサービス |
---|---|---|
相続税申告書の作成・提出 | 〇 | |
納付書の作成 | 〇 | |
申告までのスケジュールの案内 | 〇 | |
必要書類と取得方法の案内 | 〇 | |
相続財産の精査・評価 | 〇 | |
面談(ご訪問)※鎌倉市、横浜市、藤沢市 | 〇 | |
面談(オンライン) | 〇 | |
土地の評価 | 〇 | |
非上場株式の評価 | 〇 | |
書面添付 | 〇 | |
準確定申告書の作成・提出 | 〇 | |
戸籍関係書類の取得 | 〇 |
ご料金について
基本料金
遺産総額 | 料金(税込み) |
---|---|
5,000万円未満 | 275,000円 |
5,000万円以上~7,000万円未満 | 385,000円 |
7,000万円以上~1億円未満 | 495,000円 |
1億円以上~1.5億円未満 | 693,000円 |
1.5億円以上~2億円未満 | 990,000円 |
2億円以上 | 個別お見積り |
オプション料金
項目 | 料金(税込み) |
---|---|
土地の評価 | 55,000円/1利用区分 |
地積規模の大きな宅地/複雑な土地 | ご相談 |
非上場株式の評価 | 165,000円/1社 |
相続人が2名以上の場合 | 基本報酬額×10%×(相続人の数-1) |
準確定申告代行 | 16,500円~ |
特急料金 (申告期限3か月前) | 10%加算 |
特急料金 (申告期限2か月前) | 20%加算 |
※初回相談は無料です。
ご料金のイメージ
相続人、相続財産のパターンに応じたご料金のイメージをご案内します。
事例① 遺産総額4,500万円、相続人1名、土地あり(1利用区分)
・遺産総額4,500万円
・相続人1名
・不動産(土地)1利用区分
・準確定申告の代行:無し
項目 | ご料金(税込み) |
---|---|
①基本料金(遺産総額5,000万円未満) | 275,000円 |
②土地の評価(1利用区分) | 55,000円 |
③料金合計 ①+② | 330,000円 |
事例② 遺産総額7,500万円、相続人2名、土地あり(2利用区分)
・遺産総額7,500万円
・相続人2名
・不動産(土地)2利用区分
・準確定申告の代行:無し
項目 | ご料金(税込み) |
---|---|
①基本料金(遺産総額7,000万円以上~1億円未満) | 495,000円 |
②相続人が2名以上 | ①×10%×(2名-1)=49,500円 |
③土地の評価(2利用区分) | 110,000円 |
④料金合計 ①+②+③ | 654,500円 |
お申込みの流れ
1.まずは下記のお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
税理士の香西より、お客様にご連絡させていただきます。
あわせて、初回面談で必要な書類をご案内させていただきます。
2.お客様との日程調整のうえ、面談のご案内をさせていただきます。
面談の際は、税理士の香西が、お客様のご自宅などへのご訪問、またはオンライン(ZOOM)で対応いたします。
3.お客様のご要望をおうかがいし、当事務所でお手伝いできる内容やご契約いただいた後の流れなどをご説明させていただきます。
合わせて、ご料金について案内をさせていただきますが、すぐに決断せず、お持ち帰りいただいてご検討ください。
もし合わないと感じられたら、お気軽にお断りいただいて構いませんのでご安心ください。

