事業者が取引を行う場合には、まず銀行口座を開設することが一般的です。
もちろん銀行の口座を持っていなくても事業を行うことはできます。
しかし取引先が現金商売ではなく銀行を通した取引である場合、銀行口座を持っていないと取引を避けられるかもしれません。
そのため、事業者の多くはスムーズに事業を行うために銀行口座を持っています。
ところで、あなたはどこの金融機関の口座を持っていますか?
三井住友銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行、地方銀行、信用金庫などなど、金融機関の種類は数え切れないくらいあります。
たくさんの金融機関の中、税理士として多くの会社や個人事業主の経営に携わった経験上から信用金庫をおすすめします。
「えっ、信用金庫って何?」
「聞いたことはあるけど利用したことがない」
「信用金庫を利用してメリットあるの?」
信用金庫と聞いて、もしかしたらこう疑問に思われたかもしれません。
信用金庫には、会社経営するうえでメガバンクや地方銀行に負けないくらいメリットがあります。
この記事では、信用金庫の概要から、信用金庫のメリット・デメリットについて分かりやすく解説します。
これから起業する人にとっても大切な内容ですので、ぜひ参考にしてくださいね。
信用金庫とは?
まず信用金庫とは、どんな金融機関なのかについて解説します。
信用金庫とは、地域の人たちが会員となって地域の反映を図る相互扶助の考え方に基づく金融機関です。
銀行とは違って信用金庫は非営利法人で、信用金庫の営業地域内の中小企業や個人が主な取引先です。
また銀行と比べて営業地域は狭いですが、その種類は多く、神奈川県だけでも下記のような信用金庫があります。
- 川崎信用金庫
- かながわ信用金庫
- 横浜信用金庫
- 湘南信用金庫
- 平塚信用金庫
- さがみ信用金庫 など
メガバンクとは全国各地さらに海外でも展開されている銀行で、代表的な例として下記の銀行があげられます。
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行 など
また地方銀行とは「全国地方銀行協会」の会員である金融機関で、都道府県などの地方を営業基盤としている銀行です。
神奈川県にある地方銀行は、次のようなものはあります。
- 横浜銀行
- 神奈川銀行
信用金庫のメリット
信用金庫を利用することで次のようなメリットがあります。
信用金庫のメリット
- 小規模企業や個人事業主にも熱心に対応してくれる
- 小規模事業者でも融資を受けやすい
- 融資の貸し渋り・貸し剥がしが少ない
それぞれについて詳細を解説します。
小規模企業や個人事業主にも対応してくれる
信用金庫の場合、中小企業や個人事業主の場合でも担当者が付いて熱心に対応してくれる傾向があります。
定期的な訪問や連絡をとおして、会社状況について話したり、融資制度の提案があったりと、信用金庫の担当者とは親身に相談しやすい環境にあります。
一方でメガバンクや地方銀行では、(事業規模によって)担当者がつかないことがあります。
さらに個人事業主の場合は、個人事業者専用の窓口等での対話になるため、経営や資金繰りについて相談しにくいことが多いです。
信用金庫は、個人事業主を含めた小規模事業者を応援する姿勢を持っています。
そのため、会社のことを考えて熱心に対応してくれる担当者が多い印象があります。(担当者によってはコミュニケーションが少ない方もいらっしゃいます)
最初の金融機関として信用金庫をおすすめします。
小規模事業者が融資を受けやすい
個人事業主や中小企業などの小規模事業者に対する融資が前向きなところも、信用金庫を活用するメリットのひとつです。
メガバンクや地方銀行でも小規模事業者向けの融資を行っているケースもありますが、一定以上の事業規模の中堅会社が主な取引相手です。
そのため、会社の事業規模や希望する融資額が小さい場合には、融資を断られる場合があります。
メガバンク、地方銀行、信用金庫は規模の大きさが違うため、それぞれ融資をしたい金額も異なります。
例えば、メガバンクでは数十億円の融資は行いますが、数百万円の融資はしたくないのが本音です。
また信用金庫では数百万円の融資は行いますが、数十億円の融資は行うことができません。
一方で個人事業主や小規模事業者は、数十億円のような多額の融資は必要なく、数百万円あれば十分という方が多いでしょう。
このように、中小企業や個人事業主の融資希望額と、信用金庫の貸したい融資額がマッチしているため、小規模事業者にとって信用金庫がもっとも融資を受けやすいと言えます。
前章でも述べましたが、信用金庫の担当者が事業規模に関係なく熱心であることも、小規模事業者が融資を受けやすい要因でもあります。
融資の貸し剥し、貸し渋りが少ない
貸し剥し、貸し渋りという言葉を聞いたことはありますか?
貸し剥しとは、金融機関が事業者に対して融資しているお金をすぐに返すように仕向けることをいいます。
通常であれば借入金の返済表に沿って毎月決まった金額を支払いますが、貸し剥しがあると返済スケジュールと関係なく残金を一気に返済する必要があります。
貸し渋りとは、信用面が健全な事業者に対しても金融機関側が融資に対して過度に消極的で融資を拒否しやすくなることです。
銀行の場合、不景気の状況下では貸し剥がしや貸し渋りを行ないやすい傾向にあります。
信用金庫は不景気でも小規模事業者の支援のスタンスは変わらないため、貸し剥し・貸し渋りが起こりにくいことが信用金庫を活用するメリットです。
信用金庫のデメリット
前章では、信用金庫のメリットについて解説しました。
しかし、一方でメガバンクや地方銀行と比べて、信用金庫にはデメリットもあります。
信用金庫のデメリット
- 営業地域が狭いため利用できない場合がある
- ATMの数が少ない
- 融資の限度額が低い
それでは、詳細について解説していきましょう。
営業地域が狭いため利用できない場合がある
信用金庫は地域の人たちが会員となって運営をしているため、信用金庫を利用するためにはまず会員になります。
希望する信用金庫の会員になって口座を開設するためには、会社の所在地や代表の住所等が信用金庫の営業地域内にある必要があります。
利用したい信用金庫があったとしても、その信用金庫の支店が営業するエリアがお近くに無い場合には利用することができません。
この点、メガバンクや地方銀行では営業エリアの関係で口座を開設できないということはないでしょう。
まずは口座を開設したい信用金庫の支店とその営業地域を確認してみてください。
ATMの数が少ない
営業地域が狭い点と内容が近いですが、信用金庫のATMの数が少ないということもデメリットのひとつです。
信用金庫の店舗が少ないため、利用しやすい場所にATMがないケースが多いです。
通帳記帳のために、隣の駅の店舗までわざわざ向かう必要があるといった手間がかかります。
一方でメガバンクや地方銀行は店舗数が多いので、備付けのATMを利用することができます。
また駅の近くや商業施設でもATMが設置されていることがあります。
融資の限度額が低い
信用金庫は中小企業・個人事業主の見方のため、少額でも融資を受けやすいというメリットをお伝えしました。
しかし反面、メガバンクや地方銀行に比べると申し込むことができる融資の限度額が小さいというデメリットがあります。
メガバンク、地方銀行、信用金庫は規模の大きさが違うため、それぞれ融資をしたい金額も異なります。
銀行などと比較すると、保有する資金量が少なく多額の融資を実行することが難しいのです。
そのため、会社の事業規模が大きくなってくると信用金庫の融資枠では物足りなくなるかもしれません。
その場合には、信用金庫に固執せず、地方銀行で融資を申し込むなど、会社の事業規模や必要とする資金に合った金融機関を選ぶことをおすすめします。
まとめ
この記事では、信用金庫の口座開設に関するメリットやデメリットについてお話しました。
次のようなメリット、デメリットがありました。
信用金庫のメリット
- 小規模企業や個人事業主にも熱心に対応してくれる
- 小規模事業者でも融資を受けやすい
- 融資の貸し渋り・貸し剥がしが少ない
信用金庫のデメリット
- 営業地域が狭いため利用できない場合がある
- ATMの数が少ない
- 融資の限度額が低い
メガバンク、地方銀行、信用金庫、ネットバンクそれぞれにメリット・デメリットがあり一長一短です。
金融機関の口座は、ひとつだけでなく複数持つことができます。
また、メインバンク・融資は地方銀行、給与支払は信用金庫、取引先への振込はネットバンクなど、用途に応じて別の金融機関を利用することも可能です。
ご自身の会社に合った金融機関をぜひ見つけてくださいね。
弊社の顧問契約(継続支援サポート)では、会社の財務状態・損益状況のご説明から経営・資金繰りに関する提案などを「分かりやすく」「丁寧に」お話させていただきます。
会計や経営について”知りたい!”と考えている経営者を大歓迎しています。
地域を問わず、オンライン面談で対応させていただいていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【お問合せフォーム】